
聖書:初心者におすすめの学習方法3選
世界で最も配布された本としてギネスブックに載っている聖書。
キリスト教が多い国行くと今でも根強く聖書をもとにした考えや発言を目にします。
人類に大きな影響を与える聖書とはどんな本ですか?
初心者でも内容をサクッと把握できる方法はどれですか?
目次
聖書はどんな本?
聖書というのは66冊の書物の集合体です。
前半の39冊の書が旧約聖書と呼ばれ、
後半の27冊の書が新約聖書と呼ばれています。
英語の「バイブル」(聖書)という言葉は,「小さな書(複数)」という意味のギリシャ語のビブリアという言葉に由来するラテン語から来ています。
聖書の内容を簡単に言うと
「神の統治によって神の存在が特別であることを証明すること」
です。
聖書はどんな本かということを聖書自体がのべています。
「聖書全体は神の聖なる力の導きによって書かれたもので,教え,戒め,矯正し,正しいことに基づいて指導するのに役立ちます。」- テモテ第二3:16
聖書を読む理由については以下のページもご参照ください。
旧約聖書について
旧約聖書の特徴をいくつかまとめますと以下のようになります。
・最初の書である創世記は西暦前1513年ころにアラビア半島で書き終えられた
・39の本が約38人の執筆者によって書かれた
・イエス・キリスト以前の歴史や詩、予言、などの集合体
・書かれた元の言語はヘブライ語とアラム語
・印刷機がない時代にハンドメイドで本文をコピーする写本という作業で現代まで生き延びる
・最後に書かれたのが西暦前5世紀。書き始めて終わるまでに1100年以上の期間
・世界に現存する本の中では最古のもの
新約聖書について
新約聖書の特徴をいくつかまとめますと以下のようになります。
・最初に書かれたマタイ書が西暦41年頃、最後に書かれた啓示の書が西暦98年頃
・元々ヘブライ語で書かれ,後にギリシャ語に翻訳されたマタイによる書は別として,他の26冊の書はすべて共通ギリシャ語で書かれた。
・内容は、歴史書、手紙、啓示の3つに分類
・イエス・キリストの生涯について扱っている
・イエスの追随者たち8人によって27の書が書かれた。
聖書と他の本を比較
聖書と他の本を比較したときに、聖書の特異性がわかります。以下の特異な点の一部要約です。
・聖書ほど完成まで長い期間(約1610年)がかかった本はない
・聖書ほどたくさん翻訳されている本はない
・聖書は人類史上最初に印刷された本
・現存する本の中で聖書より古い本はない
・聖書ほど攻撃を受けた本はない
次に、初心者にもおすすめの聖書の学び方3選です。
1.聖書の入門書、解説書おすすめ3選
どんな勉強や技能習得にも入門書、解説書を使用して勉強する方法が挙げられます。
聖書は一日約4ページ読めば一年で読破できるものですが、一年かけて毎日読むのが苦痛だと言われる方もおられるでしょう。
そこで簡単かつ手早く全体を把握したいと思いませんか?
無料のおすすめ入門書をご紹介します。
おすすめ入門書1:私の聖書物語の本
創世記から最後の啓示の書まで一気に読み通せる本です。
一日で読破も可能で、聖書全体の流れを把握するのにはうってつけです。
さらに内容も物語調になっていて非常に読みやすい。
私の聖書物語の本の無料ダウンロードはこちらからどうぞ
おすすめ入門書2:聖書が教えていること
創世記から啓示の書まで順に解説していくスタイルではなく、
聖書のテーマごとに扱ったダイジェスト本です。
この解説書から学べる内容は以下の通りです。
・神はどんな方?
・イエス・キリストはどんな方?
・死んだらどうなるか
・つらいことや苦しいことが多いのはどうして?
・幸せな家族になるには
・神は祈りを聞いてくださる
聖書が教えていることの本の無料ダウンロードはこちらからどうぞ
おすすめ入門書3:イエス 道、真理、命
聖書中で最も有名な人、イエスの生涯にクローズアップした解説書です。
イエスは一体何をしたので約2000年後の今でも世界の人々に影響を及ぼしているのか?
イエスの生涯の意味は?
今の私たちとイエスにどんな関係があるのか?
等の答えがこちらも物語調でわかりやすく解説されています。
イエス 道、真理、命の本の無料ダウンロードはこちらからどうぞ。
上記のほかの入門書や解説書については以下のページもご参照ください。
2.無料で聖書を読みたい!おすすめの聖書翻訳
今の時代ネットで多くのものがダウンロードできます。聖書も無料でダウンロードできるものがあります。
2013年に改訂版が英語で出て、2019年に日本語で発表された新世界訳聖書は
オンラインでもオフラインでも読める無料の聖書です。
付録には聖書が書かれた時代の文化的背景の解説や地図など、
聖書を勉強したい人が欲しい資料が豊富にそろえられています。
無料で聖書をオンラインにて読みたい方はこちらからどうぞ
無料の聖書をダウンロードして読みたい方はこちらからどうぞ
聖書の中の名言を知りたい方は以下のページもご参照ください。
3.動画で聖書を知りたい、おすすめ無料動画集
本を読むのは苦手だけど、動画は見るのが好きだという方も多いことでしょう。
聖書に関する無料動画を以下におすすめします。
聖書を学ぶべきなのはなぜですか
聖書に興味を持ったけど、聖書にどんな価値があるのですか?
そう言った疑問に3分半くらいで答えている動画です。
聖書を読んでどんな得があるの?という方には是非見て頂きたいです。
聖書各書の紹介
こちらは聖書の66冊の書を一つ一つ要約したアニメーション動画です。
聖書各書を一冊一冊知っていきたいという方におすすめです。
他にも聖書に関する動画はたくさんありますが、さらに知りたい方は以下のページから動画を選んで見てください。
聖書:初心者におすすめのまとめ
聖書を初心者が知るのに、開始しやすい方法3つをご紹介しました。
1・入門書
2・無料で読む
3・動画で見る
学校の勉強ではないので、自分に合った方法で聖書に親しんでもらえると嬉しいです。
さらに聖書に関心を持った方には以下のページより学ぶ方法をチェックしてみてください。